新江ノ島水族館

[まとめ]誰でも楽しめるという言葉がぴったりの水族館。いわゆるファミリー+カップル向けの対応もしつつ、相模湾+太平洋という明確なコンセプトやアカデミック面も押し出しており、バランスが取れている。

 

[一人での行きやすさ]ファミリー+カップルは常駐と考えておくべし。

[撮影]Huawei P9 Lite 

[ガイドブック]あった!2014年10月1日初版なので、以前訪れた時には売ってなかったのだろう。えのすい(江ノ島水族館)の取り組みがメインで魚図鑑ではない。その辺りも好印象。ただ、あまり売れていな様子?まだ初版本だったし、在庫から出してもらってやっと出てきた。硬い感じが原因かも?

 

初詣として元日に参拝。それなりに空いていたが、やはり人はいる。

 

はい、カワハギ。

 

V

 

閉じて、開く。かわいい。

 

コブダイ背中。背びれまでの鱗の流れが観察できて満足。

折りて〜

 

なんか着陸してきそう

 

かわいい。

 

こういうベラ系の口元、本当にかわいい。

 

タマカイ幼魚。将来のえのすいアイドル候補ですよ、この子は。

 

イワシってアユ並みに特徴的な顔してるよね。(ボケてわからない)

 

サムズアップ!

 

相模湾大水槽。お姉さんまじ頑張ってた。お疲れ様です。

 

以前この水槽には結構大きなシノノメサカタザメがいたんだよね。(ここで初めて本物を見た。)今回探したけどいなかったな。時代は移り変わるものですな。

 

イワシ嵐を日本で初めて展示したのはえのすいらしい。

 

ふわーん

 

ジロリ

 

オオカミウオ。歯がない。抜かれたか。腹ビレの位置と開き方が観察できて満足。

 

 

ちょいグロ注意!

 

 

標本のチョウチンアンコウ。ちょうど試作してたんでラッキー!

死体が飾ってあると昔のえのすいを思い出してたそがれる(後述

提灯部分がめっちゃ長いな〜困るぅ〜(⇦嬉しい

 

ショースタジアム。江ノ島と一緒に撮れるんですよ!撮ってないけど!

 

なんとかハタの子供。ハタ系の子供の可愛くて優雅な感じは堪りませんね。

 

こいつも折りたい。

 

年賀枠。イヌザメベイビー。

 

メダカって増えてるのかな?いなくなると寂しい。

 

決まってる。

 

今回のブルーバック枠。またハギ。かわいい。

 

以前来た時はこんなスロープはなかったような気がする。リゾート地みたいだな。

 

横から見るとボケてる。これはこれで雰囲気がある。

 

本当綺麗。(水族館関係ない)

 

ラブカ。パノラマで撮影。これでボディバランスをチェックだ!

 

タッチプールのネコザメ。身を寄せ合う。

 

思い出してみるとサケ科がほとんどいなかった。これってサケ科が淡水メインの扱いだからなのか?よく分からんが調べると面白そうだ。

 

最後に、これ。

 多分、昔通れたブラックライト地下道が封鎖されたやつなんじゃないかな…

 

ここから懐古厨炸裂。

 

新江ノ島水族館は「江ノ島水族館」がリニューアルした水族館。以前の江ノ島水族館は怪しげな雰囲気マックスの水族館でした。入館直後の実験動物の水槽群(アフリカツメガエルとかメキシコサラマンダー)や暴れ回るウミガメ(横にはオサガメの剥製!)、死体、剥製の展示(カツオノエボシみなぞうくん)、そしてブラックライト地下道(まじ怖かった)といった子供から見ればはっきり言って不気味な水族館でした。それでも好きで、何度も何度も通っていました。あの不気味で不思議な感じが好きだったんでしょう。当時の写真はほとんどなくてネットで調べても中々出てこないです。本当に年を取ったなって発言であれなんですけど…旧えのすいが懐かしい!!今のおしゃれでかっこいいえのすいを見ると寂しい!!いや、いいんだけどさぁ!

 

だから地方の水族館を巡って、旧えのすいの面影を探しているのかもしれません。

 

過去の記憶を大事にしつつ、新しいものを取り入れたいですね。

 

今年も宜しくお願い致します。

仙台うみの杜水族館2

 年に2回行くとは思わなかった。前回

 

[撮影]HUAWEI P9 lite

 

正面。今回はコラボ企画の飾りはなし。ただ館内は既にクリスマスだった。

f:id:kyashawamura:20171112211724j:plain

 

入館後の水槽。前回に比べてかなり透明度が高い。 

f:id:kyashawamura:20171112213647j:plain

 

近づいた時の撮影が難しい大水槽。イワシ嵐再び。

f:id:kyashawamura:20171112213755j:plain

 

カジカ?カサゴ?ここら辺の背びれの表現は悩ましい。彫りが深く折線だけではつらい。

f:id:kyashawamura:20171112225357j:plain

 

アブラツノザメ。ずっと鼻先を水面に出していた。目が怖かった。

f:id:kyashawamura:20171112225422j:plain

 

こっちがカジカだっけ…?顔が大きいと折る時楽しそう。

f:id:kyashawamura:20171112225428j:plain

 

前回ブレて撮れなかった。カタクチイワシベイビー。今回はカメラに合わせて移動してくれる子がいました。

f:id:kyashawamura:20171112225449j:plain

 

イカ。綺麗。

f:id:kyashawamura:20171112225447j:plain

 

ガン見。

f:id:kyashawamura:20171112225456j:plain

 

フサギンポ。この適当な感じの突起が面白い。移動を考えない分、形状が自由になるのだろうか。

f:id:kyashawamura:20171112225518j:plain

 

・・・かっこいい

f:id:kyashawamura:20171112225528j:plain

 

S

f:id:kyashawamura:20171112225542j:plain

 

口の中に空気を入れて出したり戻したりして遊んでいる子がいました。

f:id:kyashawamura:20171112225559j:plain

 

暴れる亀。ツノダシの「何で一緒の水槽なの…?」感が半端ない。

f:id:kyashawamura:20171112225610j:plain

 

水族館のマスコットキャラクター。前回いたっけ?

f:id:kyashawamura:20171112225621j:plain

 

横から見てはいけない。カレイタイプか。

f:id:kyashawamura:20171112225626j:plain

 

相変わらずキレイな水族館でした。

井の頭自然文化園 水生物園

[まとめ]

井の頭公園ゆかりの水辺の生物がいる。展示が非常に凝ってあり、自然な雰囲気で観察できる。水槽っぽさがなくて撮影にもグッド。

 

[撮影]Huawai P9 lite

[一人での行きやすさ]日曜午前でも空いてる。行きやすい。

[ガイドブック]井の頭自然文化園として販売。買い忘れた。

 

初の水族館撮影部の活動を開催。第一回目は井の頭自然文化園しながわ水族館を訪問。とりあえず井の頭自然文化園をレビュー。

 

井の頭公園内の水生物園。吉祥寺駅からは橋を渡るとショートカット。休日の割には空いていた。

 

入るとカイツブリのいる水槽。上にはヤマセミもいた。ヤマセミ結構大きい。(撮りにくい角度だったので写真は諦めた。)

f:id:kyashawamura:20170716233736j:plain

 

スッポン。ベイビーを見た後だと貫禄がある。ただ、まだまだ成長段階じゃないかな。

f:id:kyashawamura:20170716232507j:plain

 

ふれあいスペース。小さな施設だと逆に充実している。お子様はエサやりも出来る。

f:id:kyashawamura:20170716232517j:plain

 

展示はすべて井の頭公園絡みのテーマでまとめられている。

駆除対象として展示されていたヌマチチブ。

f:id:kyashawamura:20170716232525j:plain

 

駆除対象その2、ブラックバス。(ブルーギルと間違えてるかも。)

f:id:kyashawamura:20170716232533j:plain

f:id:kyashawamura:20170716232541j:plain

他にも駆除対象はたくさんいた。

 

続いて保護対象の草。イノカシラフラスコモ。すごい名前。

f:id:kyashawamura:20170716232612j:plain

 

ナマズ

f:id:kyashawamura:20170716232552j:plain

ナマズも折りたい。

f:id:kyashawamura:20170716232603j:plain

 

イトヨ。となりにはムサシトミヨがいた。ごっちゃになる…

f:id:kyashawamura:20170716232621j:plain

 

タナゴ。撮影難しすぎ涙。マニュアルフォーカスを学ぶも、結局動くので×。一眼か…

f:id:kyashawamura:20170716232640j:plain

 

マニュアルフォーカスのおかげで撮れた一枚。ぼけてる^^

f:id:kyashawamura:20170716232649j:plain

 

なんかぼけっとしてた。

f:id:kyashawamura:20170716232700j:plain

 

カミツキガメ。迫力が半端ない。完全に怪獣。

f:id:kyashawamura:20170716232709j:plain

 

気に入った一枚。意識高そう。

f:id:kyashawamura:20170716232718j:plain

 

ブルーバック写真たち。稚魚のための水槽。頑張れよ。

f:id:kyashawamura:20170716232735j:plain

f:id:kyashawamura:20170716232727j:plain

 

アップの撮影ばかりで伝わりにくいが、わざとらしい青丸出しの水槽はほとんどない。(それはそれで味わいはあるのだが。)自然な雰囲気を楽しめるとても良い水族館だった。

 

自然な雰囲気を楽しめるのは動物園の方も同じで柵の中でも展示が非常に凝っていた。

f:id:kyashawamura:20170716232747j:plain

 

リスのへばり具合がやばい

f:id:kyashawamura:20170716232756j:plain

f:id:kyashawamura:20170716232805j:plain

相模川ふれあい科学館

 

相模川ふれあい科学館

 

[まとめ]

川魚に貢ぐゾーンがある。2000円ぐらい溶かした。科学館と名付けられているが基本的に水族館(川だからね)。小さいながらも淡水生物祭りでとても楽しい。

 

[撮影]Xperia Z3

[一人での行きやすさ]基本周りは家族連れ。邪魔にならないように。

[ガイドブック]なかった、と思う。

 

相模原山中に唐突に現れるコンパクトな水族館。アクセスもそれなりに面倒。といきなりマイナスポイント(?)を並べ立てたが、中はきれいだし、科学館の名に恥じぬ真面目な雰囲気も良い。そして魚とふれあうことが出来る。最高。ああいうふれあいは大きな水族館だと逆に難しいと思う。

 

外観。ジンベイザメの写真が貼ってあるが中にはいない。いたら怖い。当時開催していた美ら海特集の宣伝だったのかも。

f:id:kyashawamura:20170624225000j:plain

 

 

内観。(写真歪んでる…)

f:id:kyashawamura:20170624225009j:plain

 

 

早速ふれあいゾーン。天国。

f:id:kyashawamura:20170624225007j:plain

 

 

魚ごとにタッチが違うのが面白い。他にもコイなど多数。

f:id:kyashawamura:20170624225013j:plain

 

 

レッツサケ科タイム。…かっこいい。見返すと図鑑的撮影だね。

f:id:kyashawamura:20170624225001j:plain

f:id:kyashawamura:20170624225002j:plain

f:id:kyashawamura:20170624225003j:plain

 

 

水生生物も充実。

f:id:kyashawamura:20170624225004j:plain

 

 

地を這う巨人感ある。

f:id:kyashawamura:20170624225012j:plain

f:id:kyashawamura:20170624225008j:plain

 

 

お行儀がよろしい。

f:id:kyashawamura:20170624225005j:plain

 

 

サケ科も最高だったが、スッポンの子供もとてもかわいい。

こちらは上陸シーン。カタツムリみたいだ。

f:id:kyashawamura:20170624225011j:plain

 

 

あくび。

f:id:kyashawamura:20170624225015j:plain

 

 

めりこむエイ。

f:id:kyashawamura:20170624225010j:plain

 

 

入り口にはアユがいる。

f:id:kyashawamura:20170624225006j:plain

 

 

食事場所はないのでお弁当とかあるといい。

仙台うみの杜水族館

仙台うみの杜水族館

 

[まとめ]

小さめながら新しくきれいな水族館。家族でもデートでも一人でも楽しめるスタンダードなタイプ。サケ科最高。

 

[撮影]HUAWEI P9 lite

[一人での行きやすさ] 問題ない。そんなに混んでないから。

[ガイドブック]なかった。残念。

 

 

JRの広告で頭に刷り込まれていた水族館。やっと行けた。

 

友人と3人で来館。レンターカーで行った。行く途中で海水を運ぶトラックを発見。海から微妙な距離だと大変だ。駐車場に到着するも、周りが広過ぎて水族館への方向が分からない。近くに豆腐建築の倉庫があった。

f:id:kyashawamura:20170622221123j:plain

f:id:kyashawamura:20170622221131j:plain

 

 

入って早々、頭上に水槽が広がる。滅茶苦茶興奮した。ミノカサゴのお腹なんてこんなにジロジロ眺めるチャンスは少ないんじゃないかな。そういやこの水槽って横から見る場所はなかったのかな?

f:id:kyashawamura:20170622214033j:plain

f:id:kyashawamura:20170622232041j:plain

 

 

続いて大水槽。宣伝とかに使われているもの。手前のカップルがいい味出し過ぎている。差し上げたい。

f:id:kyashawamura:20170622214051j:plain

 

 

イワシ嵐かっこいい…恍惚

f:id:kyashawamura:20170622214059j:plain

 

 

オオカミウオ折りたい。

f:id:kyashawamura:20170622214107j:plain

 

 

大人気タラ。ヒゲあるのか…。ホッケもいたけど別の水族館で撮ったやつが良いので別の機会に。

f:id:kyashawamura:20170622214125j:plain

 

 

サケ科だったと思う。色がきれい。

f:id:kyashawamura:20170622214135j:plain

 

ハゼ科だったっけ?スマホは接写がやりやすい。

f:id:kyashawamura:20170622214143j:plain

 

 

カサゴ。水族館撮影の難しさの一つに背景のブルーが似合わないことがあると思います。

f:id:kyashawamura:20170622214154j:plain

 

 

館内もいい雰囲気。

f:id:kyashawamura:20170622214203j:plain

 

 

色素胞。

f:id:kyashawamura:20170622214212j:plain

 

 

うまく撮れない涙。目玉のイワシ。

f:id:kyashawamura:20170622214222j:plain

 

 

サケ科マジイケメン。

f:id:kyashawamura:20170622214230j:plain

 

 

なんかニョロニョロしてた。

f:id:kyashawamura:20170622214239j:plain

 

 

アミメハギ。撮りやすくてかわいい。

f:id:kyashawamura:20170622214248j:plain

f:id:kyashawamura:20170622214256j:plain

 

 

虫みたい。

f:id:kyashawamura:20170622214305j:plain

 

 

川魚ってどうしてこう格好良いんですかね。

f:id:kyashawamura:20170622214323j:plain 

f:id:kyashawamura:20170622214316j:plain

 

 

ハゼ、だよね?

f:id:kyashawamura:20170622214331j:plain

 

 

第2形態。

f:id:kyashawamura:20170622214345j:plain

 

 

ウツボのエラの穴が分かったのは嬉しかった。

f:id:kyashawamura:20170622214353j:plain 

 

 

f:id:kyashawamura:20170622214401j:plain 

 

 

昔の恐竜再現画とかにありそうな雰囲気。こういう唐突に爬虫類・両生類を入れてくるのってなんで?嬉しいんだけど。

f:id:kyashawamura:20170622214409j:plain 

 

 

合成素材。f:id:kyashawamura:20170622214417j:plain

 

 

ガーも折りたいよう。

f:id:kyashawamura:20170622214427j:plainf:id:kyashawamura:20170622214453j:plainf:id:kyashawamura:20170622214503j:plain

 

 

丸々と太った?ガー。妊娠してるのかな? f:id:kyashawamura:20170622214435j:plain

 

 

最後にタイトル。

f:id:kyashawamura:20170622214520j:plain

 

 

おまけに松島編。ここにも折り紙文化が根付いていました。気になる人は行きましょう。 f:id:kyashawamura:20170622214016j:plain

f:id:kyashawamura:20170622214025j:plain